カーネルパニック!→OS再インストール ― 2015年09月24日 17:31
最近、愛機(MacBookAir,Mid2012)がすぐに熱くなって、ファンが回り続けるという不調に悩まされてまして、対策として、ひとまずアクティビティモニタで確認すると原因が分かる、との情報を得ました。
で、調べてみると、Googleドライブが異常なリソースの食い方(95%以上)をしていることが判明しました。ただし、Googleドライブが全然言うことを聞かず(接続そのものはできるのに設定変更ができない)、仕方ないので、再起動でもかけてみるか、と軽い気持ちで再起動してみたところ...
これまで一度も見たことのない駐車禁止のマークが出て、うんともすんとも進まなくなりました。(;_;)
慌てて、iPadでネット検索してみると、カーネルパニックという厄介な現象で、あることが判明。推奨される対策をいろいろ試しましたが、奏功せず。
実は、タイムマシンでのバックアップを、外付けHDDの容量不足から行っていなかったので、その手が使えず、結局OSの再インストールをせざるを得ないことになりました。
昔だと、OSの再インストールなんて言ったら、データを避難させて、設定をどこかにメモして...と大騒ぎだったのですが、今では、データや諸設定はそのままでできてしまうのだそうで、いゃあ、良い時代になったものだ、と。
とは言え、OSをダウンロードしてインストールが終わり、無事再起動するまで、2時間ほど。その間、うまくいくのか気が気ではない状態で。(^_^;
うまく立ち上がって、いつもの画面を目にしたときには、ホントにほっとしました。速攻でHDDを買いに走ったのは言うまでもありません。
タイムマシンでバックアップを取り終わるのに、更に1時間以上を費やし、5連休の最終日は、ほぼこれにかかり切りでした(ホントはあれもやって、これもやって...と思ってたのに、とほほ)。
Googleドライブの不具合による熱の問題もなぜか解決し、以前よりも快調になったような感のある愛機なのでした。
ともあれ、バックアップはしっかり、が今回の戒めです。はい。
で、調べてみると、Googleドライブが異常なリソースの食い方(95%以上)をしていることが判明しました。ただし、Googleドライブが全然言うことを聞かず(接続そのものはできるのに設定変更ができない)、仕方ないので、再起動でもかけてみるか、と軽い気持ちで再起動してみたところ...
これまで一度も見たことのない駐車禁止のマークが出て、うんともすんとも進まなくなりました。(;_;)
慌てて、iPadでネット検索してみると、カーネルパニックという厄介な現象で、あることが判明。推奨される対策をいろいろ試しましたが、奏功せず。
実は、タイムマシンでのバックアップを、外付けHDDの容量不足から行っていなかったので、その手が使えず、結局OSの再インストールをせざるを得ないことになりました。
昔だと、OSの再インストールなんて言ったら、データを避難させて、設定をどこかにメモして...と大騒ぎだったのですが、今では、データや諸設定はそのままでできてしまうのだそうで、いゃあ、良い時代になったものだ、と。
とは言え、OSをダウンロードしてインストールが終わり、無事再起動するまで、2時間ほど。その間、うまくいくのか気が気ではない状態で。(^_^;
うまく立ち上がって、いつもの画面を目にしたときには、ホントにほっとしました。速攻でHDDを買いに走ったのは言うまでもありません。
タイムマシンでバックアップを取り終わるのに、更に1時間以上を費やし、5連休の最終日は、ほぼこれにかかり切りでした(ホントはあれもやって、これもやって...と思ってたのに、とほほ)。
Googleドライブの不具合による熱の問題もなぜか解決し、以前よりも快調になったような感のある愛機なのでした。
ともあれ、バックアップはしっかり、が今回の戒めです。はい。
コメント
_ choc ― 2018年05月04日 11:00
Hi there friends, its great post regarding educationand fully defined, keep it up all the time.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://muyouan-hikoza.asablo.jp/blog/2015/09/24/7808405/tb
最近のコメント