チェンジ!の好機なのに ― 2012年06月01日 13:05
大飯原発の再稼働に絡んで、関西圏の知事が「15%節電は手荒なことをしないと達成できない。」と言ってました。まぁ、あの手の人の言い草だと、前提として「手荒なことはできない」があるので、要するに「変えていく気はない」ということなんだろうと思ったら、案の定で、再稼働に向けて動いていくようです。
しかし今の、エネルギーじゃぶじゃぶの生活は続けていけるはずはないんで、どこかで手荒な意識改革をしないとどうしようもないはずです。その好機が訪れているというのに、何を言っているんだろうという気がします。
特に関西は、被災地から離れているせい(と気質か?)で、どうも痛みを分かち合おうという部分が少ないように感じます。
この機に、しっかり国民全体が低エネルギー体質に生活を変えていくべきだと思うんだけどなぁ。
しかし今の、エネルギーじゃぶじゃぶの生活は続けていけるはずはないんで、どこかで手荒な意識改革をしないとどうしようもないはずです。その好機が訪れているというのに、何を言っているんだろうという気がします。
特に関西は、被災地から離れているせい(と気質か?)で、どうも痛みを分かち合おうという部分が少ないように感じます。
この機に、しっかり国民全体が低エネルギー体質に生活を変えていくべきだと思うんだけどなぁ。
増税の目的って何だっけ? ― 2012年06月10日 14:54
「政治生命」を賭ける!って、どじょうが力んでますけど。
まぁ、最近のどたばたぶりを眺めていると、そもそも何のための増税なんだっけか?とわけわかんなくなったりして。
原発再稼働もそうだけど、ひとりで勝手に決めつけて、力んで推し進めようとしてるだけ、というふうにしか見えなくなってきてるなぁ。
政治生命を賭けるのは好きにして良いけど、あくまでも財政再建に賭けて欲しいものだ。
まぁ、最近のどたばたぶりを眺めていると、そもそも何のための増税なんだっけか?とわけわかんなくなったりして。
原発再稼働もそうだけど、ひとりで勝手に決めつけて、力んで推し進めようとしてるだけ、というふうにしか見えなくなってきてるなぁ。
政治生命を賭けるのは好きにして良いけど、あくまでも財政再建に賭けて欲しいものだ。
最近のコメント